Tulala Glissando 66(ツララ グリッサンド66)
国産グラスのブランクスにこだわり、単純で明快な汎用性を重視。他はランディング時などの接近戦だけを特化。最初から初回限定生産を前提として、周囲の評価を一切気にしない、限定的かつ変則的なグリッサンドシリーズ。
海、川、スモールベイトからビッグベイト、細糸からオフショアと、全ての条件においてどの釣りも可能にできる反面、どの釣りにおいても一定以上の快適さを完全に除外。ただ「この竿ならこっちでも釣りが可能」というたったひとつの可能性に特化させました。
どのジャンルでも使い勝手は同様に扱いづらい面も多いですが、ルアーやラインチョイスの脅威的な幅広さ、橋や木立の下をくぐったり、木々や葦の隙間から小さなルアーを投げて大型の魚を釣る、カヤックやフローター等の取り回しなどは圧倒的に有利になります。
足元から真下への負荷には非常に強いので、高い足場でも安心してファイトが可能ですが、高所からのキャストでも飛距離に限界があります。またグラスの特性で、かかった魚のバラシ軽減能力が高い反面、低感度からの根掛かりが比較的多発する部分が欠点となります。
ライトクラスの柔らかいティップに対し、素材の厚みから堅牢さを持ちます。キャストは10~30gがベストですが、2g未満のルアーを投げる際の柔らかさと、200g前後のビッグベイトの衝撃にも耐え得る確率を高めています。
オフショアルアー創成期のシイラゲームに使用されたミディアムヘビー設計のバットです。大型ルアーをキャストする際はバットまで曲がるため、垂らしを長めに取ってバットの反発を使う、ゆったりとしたキャストになります。また、ライトラインでのブレを若干ですが抑える役割を果たします。ゴムのサポートグリップは、ファイトで竿を伸された際に引き起こすための仕様。
【スペック】
■長さ : 6.6ft
■重さ : 207g
■テーパー : レギュラースロー
■ライン : PE0.6~4号/ナイロン・フロロ3~25lb
■ルアー : 1.5g~230g
※ベストセッティング時PE1号/ナイロン・フロロ12lb、ルアー10~30g
Glissando=グリッサンド。楽器のテクニックで、高音域と低音域の間で、滑らかな移行を表現する奏法。ピアノの場合は手の爪側を使い、右から左、または左から右へ滑らせて演奏する。ギター等の弦楽器の場合は運指の指を弦に乗せて滑らせる。